ここ2ヶ月ほど、SNSにアクセスするのをお休みしていました。完全にやめたわけではないけど、少し距離を取りたい。その間に、自分にとってのSNSの優先順位を見つめ直したい、というのが一番の理由でした。今回は、私が2ヶ月実際にやってみて、起こった変化やメリットについて紹介します。
前提として、この記事自体はSNSを全否定するものではないですし、きちんと管理して楽しめる方はたくさんいると思います。あくまで個人的な実験の結果として、参考にしていただけたらうれしいです。
きっかけ
ある日ふとスクリーンタイムをチェックすると、インスタグラムの通知回数が1日に100回(!)を超えていたのに気づきました(Twitterも20回以上…)。
想像をはるかに超える通知の量に圧倒されてしまい、そのまますぐに全てのSNSの通知をオフ。今まで、通知が来ると気になってSNSを見に行ってしまうことがよくあったので、自分の時間を知らないうちに相当SNSに費やしてしまっていたんだな…と思うようになりました。まるっきり「パブロフの犬」と同じ現象…これはまずいと危機感を覚え、行動を変えることに。
今までSNS利用で気になっていたこと
情報収集の面では役に立つことも多いSNS。お得な情報を知ったり、素敵な場所や物の写真を見て実際に自分も行ってみたりと、楽しい経験も多くありました。逆に、自分の発信したことを実践してくれた方がいたり、反応をいただく喜びもかけがえのないものでした。
ただその一方で、なんとなくSNS界全体が発する「フォロワー増やして影響力を上げよう!」「ナントカマーケティングしなきゃ!」「毎日投稿でエンゲージを高める!」というような圧がしんどいなぁと思うようになってきました。
SNSに費やしている時間の割には、媒体としては自分にとってノイズに感じる情報も多いなぁと思うようになり、特に期限を決めずにお休みしてみることにしました。
SNS断食のやり方
具体的には、下記のような方法で、SNSにアクセスするきっかけをなるべく減らすようにしました。
- スマホのホーム画面を整理し、SNSアプリを目に入らない階層に置く
- SNSアプリのDM以外の通知は全部オフ
- 1日にやりたいことの予定を組み、自分を忙しい環境に置く
最初の数日間は落ち着かない感じもあったのですが、空いた時間を読書や語学学習などにあて、熱中できるものが増えてくると、SNSの存在はほぼ忘れて行動できるようになりました。
自分の場合、仕事関連や親しい友人からの連絡は、ほぼLINEかメールで行っているので、通知を切っていてもそんなに困ることはなかったです。
SNS断食期間にやったこと
一番SNSをお休みしてよかったなぁと思うのは、英語学習と読書の習慣が身についたことです。最近の日課はこんな感じ。これらの行動を「Studyplus」というアプリで記録しています。
- 単語帳アプリ「mikan」で毎日200単語学習
- オンライン英会話「SPTR」でレッスン1〜2回
- オンライン英会話の予習・復習(文法・シャドーイング)1時間
- 語学系YouTube動画をザッピング
- Kindle unlimitedで読書
大学を卒業してから、単語学習はほぼやってこなかったのですが、この2ヶ月で「TOEIC L&R 公式ボキャブラリーブック」(約1,200単語)、「mikan」の「TOEIC英単語2500」を終わらせたところ、リーディングの速度が上がり、英語のニュースや動画を英語のまま理解する力が徐々についてきたのを感じます。
その他にも、1ヶ月で10冊以上の本を読み、Netflixでドキュメンタリーや海外ドラマを楽しむなどインプットの幅と深さが広がったことを実感しています。
SNS依存を脱して、もっと自分と向き合う
SNSから離れてみると、今までタイムラインで無意識に浴び続けていた他人の情報はほとんど入ってこないので、自然と自分に向き合う時間が増えます。他人と自分の環境や所有物を比較して勝手に落ち込んだり、悲観することもなくなります。
ふと空いた時間が増えて、「自分の本当にやりたいこと」「今の自分に足りないこと」を見つめ直してみると、もう一度語学や歴史、政治、経済など様々な分野を学び直し、実年齢に見合った教養を身につけたいと強く思うようになりました。過ぎた時間は取り戻せませんが、年齢を重ねても学び続け、成長できる人でありたいなと思っています。
まとめ
今回は、個人的なSNS休止期間の体験をまとめてみました。2ヶ月が経ってみて、生活の中でSNSの優先順位がかなり下がったため、以前のように積極的に使うことはなくなりそうです。今後も自分にとって心地よいバランスをキープしながら、より良いSNSでのコミュニケーション方法を模索していきたいと思っています。
SNSに限らず、全ての習慣はポジティブ面とネガティブ面を比べてみて、圧倒的にプラスが多いことなら続けられるし、幸福感につながっていくのではと思います。
私のように、ちょっとSNSから距離を取りたい、他のことに集中する時間を取りたいと感じている方は一度こんな方法もあるよと参考にしてみていただけるとうれしいです。